ターナーのブラシとか再録とか

再録ばっかりやってると過去絵ばっかりになっちゃうからほどほどにお茶を濁しておこう(???)

最近はターナー×CLIP STUDIO PAINTのアクリルガッシュブラシが塗り心地楽しくて好きだな~ってなってます。特に刷毛と平筆のタッチ感が好き(というか基本的に平筆が好きな部分ある)配布されてるカラーパレットもすてきな配色なのでもうちょっとうまく活かしたいな~

そんなわけで引き続き同人誌の再録と英語版の作成を進めています。なんかこれ……ほんと……意味あるのかな!?果たして読めるものになってるのか!?とかも含めて不安すぎる(急にメンタルガタガタになるんじゃない!!) この拙い英語訳が助けになる人が世界に一人でもいればいいのですが……

あと5編くらいで一区切りの予定なので一旦日記からだけのリンクにしておきます(全部まとまったら同人誌ごとのページに移動する予定……)

滋賀の糸切餅

小皿の上に糸切餅とフォークが載っている。

糸切餅、前から食べてみたいな~と思ってたら通販やってると知ったのでお取り寄せして食べてた。なんかデカいマカロニ食べてるみたいな歯ざわり由来の快感があっておいしい(和菓子の感想じゃないすぎる!!!)物流の発展で遠方の生菓子もおうちで食べられるようになったの、ありがたいな……へんば餅とかも秋冬になったら通販できるみたいなのでお取り寄せしてみたい。

***

きららジャンプアクリルスタンドも印刷数が決まったので入稿してきました!5月のはじめに納品されるみたいなので、そこから通販の準備をしていくことになると思います。よろしくおねがいします! 印刷物作るのが久しぶりすぎて色がちゃんと出てくれるかかなりドキドキ……

同人誌の再録など

コイツまた既刊のweb再録やってるぞ!!! すみません長年後回しにしてきたツケを今払っているだけなんです……許してください……

体温(JP) / The Temperature (EN)
遭難(JP) / Accident (EN)

どっちも2017年に出した本(ハツコイハミカンノカオリ)に乗せてたやつです。たぶん最初はTwitterに公開してたんだと思う。 2Pの短い漫画なので英文バージョンも用意してみたんですけど、細かいニュアンスが拾えているのかどうか……文法もあんまり自信ないし……あと縦レイアウトでセリフが横書きだと読みづらくて申し訳ない!! 無いよりはあったほうがいいかな、の精神でやらせていただいております……

というかエピソードごとにアーカイブしてたけど、数が増えてきたし描いた時期もゴチャゴチャになっちゃうので載せた本ごとに分別したほうがいい気がしてきたな……気が向いたら整頓します!!(いつもこういう事ばかり言っている)

拍手おへんじ

拍手おへんじです!WAVEBOXからもアクスタほしいよ~のお声がけありがとうございます~!Thanks to those who send me a message via WAVEBOX!

アクスタを作ろうとしている

推しカプのきららジャンプもといRCモーションのアクスタが欲しくてせっせと画像を作っていた!!!この3週間で私は何回ヴェノムくんのきららジャンプを描いているんだ……?(かわいいので仕方がないね。)(そうだね。)

実際には台座がもうちょっと小さくて違う色と形になる予定です。今のところマットスノーアクリルで歯車型の台座にしようかな~と思っている。

自分用に1個だけ作ろうかな~と思ってたんですけど、印刷所の最小ロットが5個からだったのでもし欲しい方がいたらweb拍手とかWAVEBOXから「きららジャンプのアクスタ欲しいよ~!」ってメッセージ頂ければ人数ぶん+2~3個多めに印刷してBOOTH経由で購入できるようにしようかな~と思います。高さ10cm/両面印刷(表情違い)/価格¥1000~1500くらい、の仕様になる……と思う。4月21日くらいまでゆる~く募集しているので気になる方がいたらご連絡ください(いるのかな!?欲しい人……)

***

If you want this acrylic stand, please send me a message via web拍手 or WAVEBOX by April 21, saying “I want one too!”. I will make it available for purchase via BOOTH at a later date!

(Product details: Height: 10cm / Double-sided printing / Price: probably about ¥1000-150 / Shipping time is scheduled in May.)

エオルゼアカフェに行った

前から来てみたいと思っていたのでした!!!やったぜ。コラボカフェに行くのも久々だったので色水がいっぱい飲めて楽しかったです。わたくしはコラボカフェを愉快な色水を飲みにいくアトラクションだと思っているタイプのオタク……。

一緒に写っているのはフレンドの自機アクスタ(掲載許可済)

他にも自機グッズを持ってきて写真撮ってる人がけっこういるみたいで、ファンの中でこういう遊びが浸透してるのかなりステキな現象だな~と思いました。FF14TRPGでもおのおの自機アクスタを持ち寄ったセッションが発生していると聞く……そんなん絶対楽しいじゃんね!!

万魔丼パンデモニウム!!!! このメニューの存在だけは前から知っていたので、ゲーム中で天獄2層に行く時も「ついにローストビーフ丼と戦えるんですか!?!??!」ってキャッキャするヒカセンになっていたのだった。ようやく本物を食べられて感慨深いものがある(おいしかったです)。ところで万魔殿パンデモニウムって単語、かなり鳥バードではないですか…?(???)

ウリエンジェとヤシュトラのドリンク(アルコールが飲みたかった)。ウリエンジェのドリンク、サッパリしてて美味しかったけどどのへんがウリエンジェだったのかは……あんまり……わからなかったぜ! 黒×赤のドリンクが他にいっぱいあるから色被り回避で青くなったのかな……?(にしてもこのフラスコは何イメージなんだろう……)レモンが天球儀イメージなんだろうか……

レポリットソーダはただただかわいくてウルトラハピネス!!

他にも写真撮り忘れちゃったけどガンブレイカーのドリンクも頼んでました。ソイルという体で提供されるパチパチキャンディとラムネを消費して、口の中でパチパチシュワシュワ弾ける飲み物になる……っていうのが確かにガンブレっぽくて面白かったな……!?イメージドリンクとしての完成度が高かったというか……。 自分が粗忽者ゆえに飲み始めでガバッとソイル入れちゃって後半のシュワパチ感が弱くなっちゃったので、本当はちゃんとタイムライン見て計画的にソイル消費したほうが口の中の余ダメが高くてよかったのかも(何を再現させられている?) 次行く時は学者のドリンクも頼みたいです。色がかわいいんだよね……

普通におなかすいてたのでお店の中の写真ぜんぜん撮ってなかった!!!

店内のアナウンスも「ハニトーはライトパーティ(4人)向けですが制限解除でおひとりから挑戦頂けます!」「くじテンダー初見の方向けに店内タブレットにマクロを流しました」とか言ってるの普通にFF14のオタクすぎるな……?という感じでかなり愉快で楽しかったです。エオカフェでごはんを食べる事=バトルコンテンツに挑戦する事、なんだな……? 店内BGMもかなり激しめだったしな……(食事中にヴァナスパティのBGMが流れだすの、最悪すぎて笑ってしまった)(周囲のお客さんもウケていた)

ポイントカードでもらえる特典(都市ピンバッジ)もかわいいし、メニューも面白かったしでまた行きたいです。十二神ドリンクとかも気になる……!

同人誌の再録

やるなら今しかない……!!と思って2020年に出したロボヴェノ全年齢同人誌「プチフール」をweb用に再録しました。ロボカイがちびロボのボディになっちゃってわちゃわちゃしたり、ミリアがパン屋に遊びに来たりする話(30P)です。Xrdミリアの見た目がもはやメチャクチャ懐かしく感じてしまう!!!

物理本は藁半紙に青緑×黄色の二色刷りリソグラフだったんですけど、webだと紙の味わいは出せないしな~……と思ったので読みやすさ重視で黒×黄色ベースにしてあります(物理本持ってる方には物理の味わいを大切にしてもらえたらいいな~というのもある)。 あと元になった1P漫画と一緒にまとめたりとか……当時はわりと突貫で出した本だったのでセリフ回しとか作画もちょっと直しました。ヘヘ……

同人誌、描くのが得意なわけじゃないし今も上手く描けてるとは思わないけどなんだかんだで読み直すと楽しいので出しててよかったな~と思います。STを経た今はこうは描かないとは思うけど、逆にそこも当時の空気感が残ってて面白い気がする…(?)。未読の方も既読の方も楽しんでもらえたら嬉しいです!

拍手おへんじ

拍手おへんじです!みなさんありがとうありがとう……


一瞬しか見られないけどアーケードモードのここのポーズがお揃いでめちゃくちゃかわいいね さては君たち日常的にたびたびシンクロしているな……?(仲良しなんだね。)

ヴェノムくんのきららジャンプ

あまりのあざとポーズに描かざるを得なかった 魔法少女すぎる(かわいいね。)

ダストアタックの動きもコケティッシュでかわいくて……tskr……描いてないけど6Pの動きもキューと社交ダンスしてるみたいで好きです。

まだXrdの時の手癖が残ってて下半身ムチムチに描きそうになっちゃうけど、STヴェノムくんは(周囲がムチムチ指数爆高になってる対比もあって)かなり華奢に見えて……ドキドキしちゃうな……。推しに肉が盛られても減らされてもそこに人生を見出して喜ぶ生き物、それがオタク……。

ていうか……ロボカイとの連携、二人で何度も練習したのかな~と思うとかわいいよ~~~!!! 今回ダークエンジェルが目回しながら出てくるのも中にロボチャン収納してるからウワーッ!!!!ってなってるのかな~って想像してかなり萌えてしまいます。出てくる時に目閉じてるのもお目覚めっぽくてかわいいし……かなり生き物感が強い!!ダークエンジェルってやっぱりペットだったのかも……

サガフロ2リマスター

う、うれしすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! サガフロ1の時にも思ったけど原作のグラフィックはそのままに遊びやすさが改善されているの、かなり理想のリマスターという感じでめちゃくちゃHAPPYだ~……追加シナリオも評判良さそうでうれしい。いつプレイしようかな……

嬉しすぎて昔描いた絵も引っ張りだしてきてしまうってワケ 画像サイズに時代を感じますね(たぶんPSPのゲームアーカイブスに来たのがうれしかった頃の絵……)

根っこの絵柄はあんまり変わってないけど今だったらもうすこし上手く描けそうだな~と思う部分もあるし、今だったらこんなに手のかかった絵は描けないだろうな~と思う部分もある。炎の将魔は原作内のグラフィックがほんとに色が綺麗で大好きなんだよな……(ソシャゲ出張版だとのっぺりしたオレンジ色にされててかなり寂しかった) リマスターに合わせて設定資料集も復刻するっぽくて嬉しいです!!!絶対買うぜ。