お掃除まんが

初出バージョンから英日ともにちょっとセリフを微修正しました。今までは日本語でセリフ書いてから英語に訳してたんだけど、今回は行ったり来たりしながら書いてたので自分でも脳が混乱してしまったな……!!頭の体操にはなるかもしれない……。

ロボヴェノ、canonically gay character なのはヴェノムくんのほうなんだけどどう考えてもロボカイから出てる矢印のほうが巨大なんだよなァ……!!!っていう所が好きだし、ゆるふわギャグをやってる時でもそこを描きたいな……という気持ちがある。あの……ほんとに……セクシャル/ロマンティックオリエンテーションの流動性を作中で描く予定があったりはしませんか?アークシステムワークス……(祈り……)

これはロボチャンの首を描くのが好きなんです……っていう劣情のらくがき 胸鎖乳突筋っぽいパイプが金具で留められてるのがめちゃくちゃエッチだなと思っている。(目のランプをふちどってる銀色のフレームもヒトで言うところの目元の粘膜みたいで色っぽポイントだな~……と思ってるんですけど、こちらはよっぽどアップじゃないとなかなか描けてなくてくやしい もうちょっと自分の絵柄にうまく落とし込みたい……)


あと、しばらくWAVEBOXとWEB拍手を併用してましたが WAVEBOXの返信の仕様ってやっぱりちょっと個人サイトに置くには向いてないかも…!!って感じだったのでまたWEB拍手一本に絞って運用していこうかな~と思います。今まで絵文字を送ってくださった方々、本当にありがとうございました!感謝……🙏 WEB拍手のお礼画面も殺風景すぎるのでなんかもうちょっとかわいくしてあげたいな~

5月20日は”御無礼”の日

む、むこうぶちが各巻1円セール!?!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

「5月20日は”御無礼”の日」じゃないんだよ!!!!(トンチキすぎるって!!!!)

むこうぶち、カテゴリとしては麻雀漫画だけど麻雀のルール解らなくても短編連作ヒューマンドラマとして楽しく読めるので、今すぐ読まないとしてもこの機会に電子書籍のライブラリに入れるだけ入れてみてはいただけませんか!?!?!?!??!?!?

なにせ1円なので……絵がうまいし……すごい男男感情がいっぱいあるし……素晴らしい漫画なんです…………。(自分も4年前の既刊11円セールの時に一気に買ったのをちょっとずつ読んでてまだ最新刊まで追いついてない人間なんですけど、漫画ってそういう読み方をしてもいいんだな~って思った)

というか、実際自分も読み始めた時には全く麻雀のルールを知らなかったので対局シーンはちんぷんかんぷんだったけど 読んでるうちに「もっとこの作品のこと深く理解したいかも……ていうか自分も打ってみたいかも!!!」と思って一通り打てるようになるまで勉強したのだった。そういう作品です。

伝説級にかっこよすぎるページ……。本当に絵が上手い……。昭和のタッチでしか味わえないこの湿度、たまらないぜ。

巻数が進むにつれてだんだん絵柄も変化してデフォルメ感が強くなってはくるんですけど、長髪男キャラの後れ毛の描写は近年の巻になっても異常にこだわりを感じるのでここは作者も楽しんで描いてる部分なんだろうな~と思う。フェチを感じて笑顔になってしまう。

作中の男男感情もスピンオフまで出ている江崎&後堂をはじめとして沢山あるけど、自分はサブキャラ(と言っていいのか?)の祐太と条二のぎこちない友情が一番好きです。

良すぎる!!!!!!!!!! 本当はこの次のページの会話が一番すごいので20巻収録の168話~172話だけでも読んでほしい、1円だから……。

(祐太、準主人公ポジションでありながら最終的に”平成の世でその生き方は通用しない”という現実を最も重く背負って舞台を降りた人物でもあって、長期連載の中でその無常さを描き切っているところもまたこの作品の好きな所だな……と思う。いやまだ最新刊まで読めてないから平成編でヒョッコリ出てきたりしてるのかもしれないけど……)

今回みたいな1円セールはさすがに前代未聞だけど、新刊が出るたびに既刊11円セールとかやってるので「なんか男男感情のオタクが推してる麻雀漫画があったな……」って事だけでも記憶にとどめておいてもらえると嬉しいです。好きな漫画だから……。

パン屋さん記念日

ハァハァハァ ベーカリー開店記念日おめでとう……ッッッッ(感極まりしオタク) 

生年月日不明のキャラクターを好きになったからにはお誕生日祝いができないのもやむなしだよね……と他のキャラの誕生日祝いを見るたびに祝福と寂しさの両方を感じる日々が続いていたけど、2025年にこうやって誕生日とは別の大切な記念日が祝えるようになったのが本当に……嬉しい!!!!!! あと実質ロボカイとヴェノムの二人ぶんの記念日なんだよな~っていうのも幸せすぎて……まことに……まことにありがとうございますアークシステムワークス……(新横浜への祈り)

素敵な歌詞のテーマ曲も作ってもらえて、彼の人生にとって大切な記念日を持つ事ができて、STにヴェノムくんが来てくれて本当によかったな……二人の新しい人生が幸せに満ちたものでありますように……

完全に浮かれていたので早起きしてパンも焼きました。

ちょっと不格好だけどおうちパンなのでこれで十分!!! キッチンが小麦とイーストの香りに包まれるとロボヴェノの二人は毎日この中で暮らしているんやね……という気持ちになって情緒がメチャクチャになれるのでもはやパン作りが体験型オタク活動みたいになっている。アンダーサイドベイクハウス、末永く幸せに営業してくれ……


あとシレッと同人活動情報のページを作りました。今はほとんど過去に出した本の装丁記録ページになちゃってますが(人の装丁語りを見るのが大好きなので自分のもまとめてみたかった)、今書いてる新刊がもうちょっと形になってきたら表紙とか本文サンプルとかを載せていけたらいいな~と思います。まだタイトルも決まってないけど……あとイベント……イベント参加も……できそうだったらしたい……(このへんはメンタルや環境と相談しつつ……!!!)

ワイドパンツに夢を見ている

ロボヴェノチャン 今夜のキスで一生分のこと変えてしまってくれッ……(サーカスナイト、ロボヴェノのイメソンだと考えるには控えめすぎるけどこのフレーズだけは擦らせてほしい……)

最初は横たわってる構図で描こうかな~って思ってたんですけどロマンティックというよりは普通にエッチな雰囲気になっちゃったので多少穏便な感じにしたかった 日頃の煩悩がつい滲み出てしまう……

というかSTヴェノムくんのデザインがシャツとかベルトで赤みの強めなカラーを取り入れてきたの、今までの印象からすると意外性があって良いな♪好きだな……♪と漠然と受け止めてたんですけど これってもしかしてロボカイの緑と補色にすること前提でこの色に……なっていたりするのか………?考えすぎですか…………!??!?!?!?! も もしそうだったら脳みそ爆発してしまうが……

ロボヴェノ喫煙まんが&アクスタ通販

XrdRの時に書き散らしてたプロットとかネームを読み返してたらこの話けっこう良いじゃん……と思ったので今完成させてました。この時の自分はとにかく喫煙するヴェノムくんを描きたくて仕方が無かった記憶がある!!

Cigarettes

日本語 / English

2パージ目の構成がかなり横書き漫画のいい所活かせた気がしてうれしい(当社比)

発掘した状態からセリフはほとんど弄ってないんですけど、今読むとたまたま過去の自分がヴェノムくんに「亡霊」って言わせてるところに当時とは別の味わいが発生しているのがけっこう好きだなと思って……8年寝かせたぶんの旨味が発生しているというか……(8年!?!??!?!?!!?)

このプロットを書いた時のヴェノムくんはまだ自分の死に場所を求めていた孤独な青年だったから自分もそういう文脈でこの言葉を使ったけど、STヴェノムくんが今口にする「亡霊」という単語の使われ方は彼が周囲の人々と共に人生を続けていくために使われているポジティブで前向きな言葉なんだよな~っていうのが……すごく嬉しくて…… 一人の人間にこういう変化が訪れた事を思うと本当にヴェノムくんがロボカイと出会ってよかったなって……なるんです!!!!!!!(感極まったオタク……)  ロボヴェノ 本当に一生ずっと添い遂げてほしいよ……


あと、ロボヴェノアクスタの事前応募分がひと段落したと思うので改めて一般向けに通販したいと思います!

BOOTH通販ページ/ロボヴェノジャンピングアクスタ

欲しい方がいましたらこの機会に通販していただければ…!なにとぞよろしくおねがいします~

地味な萌えの話

人型ロボットがスニーカー履いてる・またはそれに準じた足元のデザインをしているのが好きで……スニーカー履いてるロボチャンをずっと描きたくて……萌えとフェチズムの話です!!これは!!!(たぶんバーチャロンのテムジンがこの感情の源流な気がする……)

ほんとはもうちょっとハイテクスニーカーっていうか具体的にはポンプフューリーみたいな方向性の靴を履かせたかったけど、描いている時にはアイテムのジャンル名を思い出せないのであった。書き終わってから思い出すあたり記憶の管理がお買い物メモ方式になっている……気合があったら違うデザインの靴でまた描きたいです。


アクスタも注文頂いてるぶんは発送完了しました!到着までもうしばらくお待ちくださいませ~ たぶん事前に欲しいと言ってくださった方々にはこれで行き渡っている……かな? (そうだといいな……) 週末になったら改めて一般向けにお声がけできればと思います!

アクスタ通販

アクスタが届いたので通販ページを作りました!事前に欲しいよ~と言ってくださった方はこちらからご購入ください~

BOOTH通販ページ

https://paseristore.booth.pm/items/6869230

今回は事前に希望してくれた方向けの販売ページにしていますが、数個は余りが出ると思うのでその時は一般販売しようかなと思ってます。言うてもほんとに数個なんですが……(片手で足りるくらい)

STヴェノムくん、開幕演出とか敬意モーションとか見てると作ってるほうもお尻推しなんじゃないかなって……気がして……エッチだね。(そうだね。) これはクリスタのアニメーション機能を使って作りました。機能がいっぱいありすぎてやれる事を把握するだけで30分くらいかかる……!!

同人誌再録(ひと段落)

ハァハァハァ とりあえず一冊分終わったので漫画のページをまとめました!!!

ハツコイハミカンノカオリ / First love is in the scent of tangerines

目次 (JP) / Episodes List (EN)

本を出した当時はトンチキで滑稽な雰囲気のタイトルにしてたつもりだったけど、英語にするとなんか……かなりロマンチックな文面になってて自分でちょっと驚いてしまった。こういう二面性がロボヴェノの本質かもしれない(そうか?)

追加したぶんのエピソードだけ抜き出すとこういうかんじです。「雪の日」・「待ち合わせ」・「文学」の日本語版は前から公開してたので英訳だけ追加しました。



「カブトムシゼリー」とかはどう訳していいのか解らなくてスイカに置き換えたりしちゃったけど、”insect jelly cup”とか”beetle jelly cup”って言うのかな……(今調べた)。自分が翻訳モノ読む時もこういう違いを見つけてニヤニヤするのが好きだから、自分で訳すほうになるのは結構楽しかったです。80%くらい機械翻訳頼りなので不自然な部分もいっぱいあると思うけど、楽しんでもらえたら……うれしい!!!(余裕ができたらホワイトデーの話とちびロボの本もそのうち英訳したい……)

横書きまんが練習

拍手おへんじです!WAVEBOXからも絵文字やメッセージありがとうございます…💕💕💕


久々に各種SNSに顔を出してみたりしてサイトに来てくれる方も少し増えたので、細かい部分をちょこちょこ調整しました(具体的にはR18/NSFWコンテンツの入り口にジャンプするリンクがスマホだと上手く動いてなかったので、別ページを挟んで飛ばすようにした)。たぶんギャラリープラグインを新しいものに切り替えた時に挙動がケンカしていたっぽい……!多少見やすくなったと思います。

これはセリフ横書きの練習に描いたまんが 横スワイプでENG⇔JPNが切り替えできます。

4コマだから視線誘導の練習にちょうどいいかな……?と思ったんですけど、まだまだ不慣れで難しい。次にロボヴェノ同人誌出すなら横書き構成にして英訳のコピ本もいっしょにつけたいよ……(夢) 

セリフ横書きの漫画、コマ割りとか視線誘導のノウハウを覚えなおすのも難しいけど本文フォントも縦書きとはちょっと勝手が違う気がして研究しがいがあるな~と思いました。日本の縦書き漫画向けフォントだとイワタアンチックみたいなゴシック体×明朝体の混合フォントが鉄板だけど、横書きだとなんとなくUDデジタル教科書体とかのほうが読みやすい感じがするような……。(商業翻訳コミックだと写研ナカフリーが使われてる事が多いらしいので、それを見慣れてる影響なのかも……?)今回はUDデジタル教科書体にしたけど、游ゴシックもセリフに使うには良さそうな気がする。いろいろ試してみたいな~。

ロボカイの日本語セリフにはフリーフォントの源英ラテゴをずっと使わせてもらってます。けっこう前に描いた漫画だとフォントの違いに甘えてフキダシの位置設定をサボりがちで、英訳した時に読みにくくなってる物もあるので今後はもうちょっとちゃんとしよう……と思った!(反省の日記)

ターナーのブラシとか再録とか

再録ばっかりやってると過去絵ばっかりになっちゃうからほどほどにお茶を濁しておこう(???)

最近はターナー×CLIP STUDIO PAINTのアクリルガッシュブラシが塗り心地楽しくて好きだな~ってなってます。特に刷毛と平筆のタッチ感が好き(というか基本的に平筆が好きな部分ある)配布されてるカラーパレットもすてきな配色なのでもうちょっとうまく活かしたいな~

そんなわけで引き続き同人誌の再録と英語版の作成を進めています。なんかこれ……ほんと……意味あるのかな!?果たして読めるものになってるのか!?とかも含めて不安すぎる(急にメンタルガタガタになるんじゃない!!) この拙い英語訳が助けになる人が世界に一人でもいればいいのですが……

あと5編くらいで一区切りの予定なので一旦日記からだけのリンクにしておきます(全部まとまったら同人誌ごとのページに移動する予定……)