エオルゼアカフェに行った

前から来てみたいと思っていたのでした!!!やったぜ。コラボカフェに行くのも久々だったので色水がいっぱい飲めて楽しかったです。わたくしはコラボカフェを愉快な色水を飲みにいくアトラクションだと思っているタイプのオタク……。

一緒に写っているのはフレンドの自機アクスタ(掲載許可済)

他にも自機グッズを持ってきて写真撮ってる人がけっこういるみたいで、ファンの中でこういう遊びが浸透してるのかなりステキな現象だな~と思いました。FF14TRPGでもおのおの自機アクスタを持ち寄ったセッションが発生していると聞く……そんなん絶対楽しいじゃんね!!

万魔丼パンデモニウム!!!! このメニューの存在だけは前から知っていたので、ゲーム中で天獄2層に行く時も「ついにローストビーフ丼と戦えるんですか!?!??!」ってキャッキャするヒカセンになっていたのだった。ようやく本物を食べられて感慨深いものがある(おいしかったです)。ところで万魔殿パンデモニウムって単語、かなり鳥バードではないですか…?(???)

ウリエンジェとヤシュトラのドリンク(アルコールが飲みたかった)。ウリエンジェのドリンク、サッパリしてて美味しかったけどどのへんがウリエンジェだったのかは……あんまり……わからなかったぜ! 黒×赤のドリンクが他にいっぱいあるから色被り回避で青くなったのかな……?(にしてもこのフラスコは何イメージなんだろう……)レモンが天球儀イメージなんだろうか……

レポリットソーダはただただかわいくてウルトラハピネス!!

他にも写真撮り忘れちゃったけどガンブレイカーのドリンクも頼んでました。ソイルという体で提供されるパチパチキャンディとラムネを消費して、口の中でパチパチシュワシュワ弾ける飲み物になる……っていうのが確かにガンブレっぽくて面白かったな……!?イメージドリンクとしての完成度が高かったというか……。 自分が粗忽者ゆえに飲み始めでガバッとソイル入れちゃって後半のシュワパチ感が弱くなっちゃったので、本当はちゃんとタイムライン見て計画的にソイル消費したほうが口の中の余ダメが高くてよかったのかも(何を再現させられている?) 次行く時は学者のドリンクも頼みたいです。色がかわいいんだよね……

普通におなかすいてたのでお店の中の写真ぜんぜん撮ってなかった!!!

店内のアナウンスも「ハニトーはライトパーティ(4人)向けですが制限解除でおひとりから挑戦頂けます!」「くじテンダー初見の方向けに店内タブレットにマクロを流しました」とか言ってるの普通にFF14のオタクすぎるな……?という感じでかなり愉快で楽しかったです。エオカフェでごはんを食べる事=バトルコンテンツに挑戦する事、なんだな……? 店内BGMもかなり激しめだったしな……(食事中にヴァナスパティのBGMが流れだすの、最悪すぎて笑ってしまった)(周囲のお客さんもウケていた)

ポイントカードでもらえる特典(都市ピンバッジ)もかわいいし、メニューも面白かったしでまた行きたいです。十二神ドリンクとかも気になる……!

FF14日記:黄金ロールクエストの話

パッチ7.16でエクストラクエストが配信されたので、改めて黄金のロールクエスト全体の感想を書いておこうと思った。怒っています。やっぱこれメインシナリオより五億倍問題あるって!!!

暁月6.0を終わらせた時も黄金7.0を終わらせた時も、それぞれに「描写に問題点がないわけじゃないけど、いろんな属性の人々を描こうとする気概は素敵だと思うし今後を応援したいな」って思っていた。

でも今この冷笑極まる世界情勢の中、最新にあたるパッチでこういう悪意のある話を見せられてしまうと「良い部分にだけ目を向けて応援しようと言っていた自分が馬鹿だったのかも…………!!!!!!!!!!!!!!!!」という気持ちにならざるを得ないです。そういう内容だったと思う。本当に厳しい……。

(今までは何人もいるシナリオライターさんの中で比較的良識のある人が書いたストーリーが前面に出ていただけで、チーム全体で価値観の共有があったわけじゃなかったって事なのかな……。蒼天とかツクヨミ周りの話ではちゃんと社会構造批判を描けていたもんな……。)

バトルは楽しいし自キャラも気に入っているのでしばらくはプレイを続けると思うけど、このお金と時間をSteamで積んでるインディーズゲーに回したほうが有意義なんだよな~~~……って気持ちになっちゃったのは確かだな……。人生って一度きりだし時間も有限だから……。

星竜のらくがき

年内のうちにこれだけは描いて残しておきたかったトンチキファンアートです

自分の中のヴリトラに対する劣情、もう少ししっかり文章に残しておきたいんだけどスクショを取ろうと思ってゲームを起動してしまうと普通にプレイしてしまうため一生タイミングを逃している おれって……アホなのかも……!?

10月中のあれこれ

6.1~の感想書こ~と思っていたはずが文章をこねこねしてる間にXrdの資料集は出るしディズィーのトレイラーとキャラクター情報も出るし守護天節でなんやかやしているうちに黄金もクリアしてしまった!!!!!!期日前投票も行きました!!!!!!(報告)

カイデズがサラッと建国してるのは感慨深さとビビりが同時に来てしまったけど(統治の対象になる領土と国民がいきなり降って沸くのはさすがにビビる)、このへんの話をこれからアニメでやるよ~という布石なのかな……? デズ追加のタイミングでカイVSシンに専用曲が来るのはめちゃくちゃ良い追加要素でLOVEすぎ STのシンちゃんあんまり触ってなかったけどこの機会にアケモも見ておきたいな…

資料集もまだサラッとしか読めてないんですけど、書下ろしエピソードは全体的にゲームで顔出しされてない人がピックアップされてて嬉しい……!! エイプリルフールのパン屋さん短編もこの流れの一部だったのかな? ヴェノムくんの服は構造が判明した事により更に謎が深まった気もしつつ、STの衣装デザインに繋がる部分も垣間見えた気がしてンフフ……ってなってます あと絵コンテ系が情報量多くて見てて楽しい。優しい吐息を吹きかけられるボール……エッチだ……

FF14はついに黄金をクリアして最新パッチぶんまで追いつきました!!!!!ヤッタ~~~!!!!!!! マジでこの半年ぶっ続けでプレイしてしまったので、ここからは多少のんびりやりたいですね……(と言いつつノーマルレイドもやりたいし高難易度とかモブハントツアーにも積極的に参加してみたいし、ヴァリアントダンジョンとかボズヤとかまだまだやりたい事がいっぱいある……)

あんまり好意的な感想じゃないけど黄金の雑感もしたためておきます おかしいな……その前にヴリトラへのモエを文章にしようと思っていたはずなのですが……

あとはカンパニーハウスをゲットしたのでフレンドとこつこつ飾り付けをやっています 今までもチョコボ育成用にアパルトメントは持ってたんですけど、一戸建てはお庭いじりが予想外に楽しくて……個人ハウスもちょっと欲しいかも……(ギルがなんぼあっても足りない!!!!)

FF14日記:ヴリトラがかわいい

パッチ6.1~のメインクエストを進めてたらヴリトラの事がかなりLOVEになってしまって ミニオン目当てにサントラを……買ってしまいました……(懺悔)

ちっちゃいあんよがかわいいね……

ヴリトラ、6.0を進めてる時から生真面目で愛情深くてその優しさ故に窮地では冷静になりきれない性格が萌えドラゴンすぎる~~~!!!!!!!!と思ってはいたけど 6.1以降で種族としての竜もかなり掘り下げがあった事でいろいろとバクモエになっちゃったな……

一気に走っちゃったけど6.1以降の感想もまた後で書きたいです。暁月はアライアンスレイドのお話もすごくよかったな~!

***

前後しちゃったけどプレイ中にメモしてた暁月後半の感想です!!主にアイティオンから最後のところまで かなり脳内垂れ流しの内容

今はメインクエストを進めたりアライアンスレイドを終わらせたりパンデモニウムを進めたりなどなどしています そろそろ黄金のレガシーに入りそうな気配を感じる……!!(ヴェノムくんがSTに来る前には最新パッチまで追いついておきたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

FF14日記:暁月のフィナーレ、完

お、終わった~~~!!!(まだ黄金のレガシーが待ってるけど!!!!)

プレイ初めてからここまでだいたい半年くらいかな……? 10年間かけてリアルタイムで遊んだ人とは道中の体験も想い入れの度合いもぜんぜん違うとは思いますが、それを差し引いても暁月のお話は全体の総まとめとしてメチャメチャ良かったな~~~ アゼムの魔法陣コースター欲しくなっちゃった……(チョロおたく)

ちゃんとした感想書こうかな~と思っていたら一週間くらいこねくりまわしてメチャ長文になってしまったぜ。(そっちはそっちで後日アップロードします……)

とりあえず本日はクリア報告だけしつつ、今はヴァリアントダンジョンとかパンデモニウムとかエウレカとかに現を抜かしています。エウレカ、Lv上げはダルいけど結構好きなんですよね……

NM沸かせに参加してたら祝いのナマズオ神輿祭りが自然発生して「MMOって感じだ~~~!!!」って爆アゲになった。持っててよかった~~~!!!


お話がひと段落したので、プレイ前に耳にしていた「移民・難民などのマイノリティに向けられた差別と、それを生み出す政治問題の描写を意欲的にやっている」っていう部分への感想について一度ここでまとめておこうかな~と思うんですが このあたりは正直「意欲的なのはわかるけど期待したほどではなかった(でも描こうとしてくれてる事には希望を感じる)」という印象だったかも。

シンプルにまとめるとなにがしかの差別をテーマの一部として扱う覚悟を決めたなら、シナリオ関係者と吉田D/Pは最低限一般向けの関連書籍を読むとか専門家の意見を聞くとかして知識と理解を深めておいてくれ~~~!!!!!!という気持ちが一番……デカい!!!!!!!!!!!!!!!

(吉田D/P、FF16のキャラクター表現に批判が出た時のインタビューもかなり的外れな内容だったので失礼ながら自分の手持ちの知識で物事を語ってしまいがちなタイプなのかな……と感じたのですが、FF14をプレイして残念ながらその印象が更に強くなってしまった。暁月もFF16もリリースからそこそこ時間が経っているので今は変わっているといいのですが……)

 

ただ、プレイの中で新生から暁月までの10年間で描写が変化してきた部分がいっぱいある事も肌身で感じられたので、ゲームとして今後を応援したい気持ちはすごく大きいんですよね。今までにこれだけ変化してくれたなら今後もきっと変化してくれるだろうな、という希望があるというか……。

新生~蒼天で歴史修正主義をキッパリと否定してくれた事はやっぱりすごく好きで、暁月のロールクエストでは「いままでのメインクエストを経た後でも尚、社会の中で置き去りにされたままの人々」にスポットを当ててくれてた事がすごく嬉しかった。ゲーム内コミュニティでもLGBTQフレンドリーを掲げているグループや別言語プレイヤーどうしで文化交流するためのグループもあったりして素敵だな~と思うし……。

今はまだ描写が足りない部分や間違った描写もいっぱいあるけど、制作チームもプレイヤーといっしょに聞いて・感じて・考える事を積み重ねながら、より現実の人々に寄り添った描写をどんどん増やしていってくれたらいいな~と思います。頑張ってくれ~~~!!!!!!(おれもとりあえず頑張って黄金まで追いつくので!!!!!!!!!!!!)

最後に学者の90AFのしっぽリボンがかわいすぎというスクショを貼っておわります ゴリゴリ肩幅軍人コートにしっぽリボンついてるのかわいすぎ!! LOVE……

FF14日記:エルピス周辺のあれこれ

サブで育ててた機工士、AF4装備がかわいくてテンションアガる~~~

ロスガルの胸筋と背筋が好きなのでついつい自キャラに上半身がミチミチのパツパツになっている服を着せては大喜びしてしまうぜ。(劣情)

メインクエストはエルピスから帰ってきてラヴィリンソスの下層をうろちょろしているあたりです レベル的にもだいぶ終わりが見えてきたのかなという感じがする……!

あとは最近ツインピークス(旧シリーズ)を見ています ずっと見てみたいと思ってたので配信で見られる時代になってくれて嬉しい~~~ しばらく配信サービスから遠ざかってるうちに第七の封印とかもアマプラに来ててビックリしちゃったな……!?

FF14日記:暁月エリアとかエデンとか

エデンの攻略を終えたりエウレカに潜ったりしつつ、今はバブイルの塔の話を終えたあたりです エデンもガレマルド周辺のシナリオもめちゃくちゃ好きなタイプのお話で、う、うれしい~~~!!!

エデン、未だかつてなくガールズパワーのお話だったっていうか、FF8のオマージュを存分に組み込みつつ実質ウテナだしスタァライトだったな……!?!?!??!?!みたいな話で……メチャクチャ良かったな!?!??!?!!?!?!?!?!?!??!?!(こういう”実質”構文、良くないとは思うんですがマジでそう言いたくなる理由があるので許してほしい……本当なんだ……)

ガレマルド周辺のシナリオも政治と国の話を誠実にやってくれていてすごく嬉しい~~~!!!FF14に興味を抱いてからずっとこういうお話が見たいなと思っていた気持ちが満たされていくのを感じる……!!!

あと鉱石ラジオが出てきたのを見て オッいいですね(鉱石ラジオ好き)と思ってたら物語上の役割が最悪すぎて笑っちゃった。ワハハ……

実をいうとこの手前にやっていたウェルリト戦役のクエストがNot for me すぎて、ガチで体調崩すほどゲッソリしちゃってたんですが(ロボアニメオタクの悪ノリ総詰め合わせパロディ状態なのがキツすぎた。これは同族嫌悪の念もある……)エデンとメインクエストでだいぶテンションが上向きに持ち直してきててホッとしています……マジで一時期あらゆるフィクションを楽しむ元気が無くなっててヤバかったな……

あとは In Stars And Time を前からやりたいな~と思っていたので購入したんですが、気づいたらスタァライトのADVも発売していた(買いました) じ 時間が無限に足りない……!!!!!!!

FF14日記:漆黒あれこれ

わちゃわちゃやっている間にほとんど暁月のフィナーレの手前まで来てしまった!!!!!!!!!

漆黒のヴィランズ、エモーショナルさ全開でボロ泣きしてしまうシーンや超絶テンションの上がる演出がいっぱい見られて(エリディブスの精神攻撃、好きすぎる)ファンの中で突出して人気があるのも頷ける……!!!と思いつつ、お話全体だと「主人公達も敵も自分の大切な者を守りたい気持ちは一緒のはず」って話をずっとやってるわりに主人公達の行動がそんなに伴ってなくない……!?倫理観どうなってる……!?!?っていう歪さが小骨のように引っ掛かってしまって、個人的にはけっこう……気持ちが置いてきぼりになりがちな章だったかも……!!!!!!

(特にアニドラス・アナムネーシスで主人公達がやってる事って完全に侵略と虐殺行為じゃん……!?としか思えなくて……ダンジョン内の出来事だからサラッと流されてるのが余計に描写として嫌だな~~~と思ってしまった……)

 

あとは正直ヨルハコラボでテンション上がりすぎてそっちに気持ちが持って行かれちゃっているのも……かなり……ある!!!!!!!!!!!!!!!!

今はまだサレタ&タチノしか解放してない所なんですが、バンカーの中を自由な視点で歩けるのうれしすぎるしコラボストーリーも思った以上にヨコオ節全開で怖くてうれし~!!! 外部コラボだからさすがに多少マイルドなお話になってるのかな♪って油断してたけどぜんぜんそんな事なかったぜ。

バトルコンテンツとしてもアライアンスレイド大好き&ドロップする装備がかわいいので周回しがいがあって楽しいです ただそのたびに21Oさんが酷い目にあっているわけですが……(こんなのってないよ……!!!!)

アライアンスレイドといえばアプデ直後の夜にルーレットを回したら今や伝説になってしまった絶シルクス(バグでアモンの全体即死技が回避不能になってるやつ)に遭遇して爆笑してました 時間差蘇生法で奇跡的に一発クリアできてたけどヒーラーの人たちの頑張りがすべてだった……すごい……

FF14日記:漆黒に入った

ギルティアニメ化、ど、どうなるんでしょうね……!?(予想外すぎてびっくりした……!!!)現状まだ何もわからないので様子見中ですが新規ファンの窓口としていい作品になるといいな……

FF14は幕間の話も終わって漆黒のヴィランズを走っております 戦いの舞台やシナリオ・演出の雰囲気やシステムも大きく変わってて、良い意味で別のゲームが始まった感じがあって楽しい~!

スティルタイドの風景好きすぎ ”波の立たない海”という一点でこの世界が死に瀕してる事を物語ってくるのメチャクチャ良いな……

紅蓮~漆黒の幕間部分も、紅蓮メインシナリオでモンヤリ……と感じていた部分がかなりカバーされててよかったです!ホッとした~ ウキウキで冒険してるアレンヴァルドかわいかったな……

 

エモート欲しかったのでケンタッキーも食べました(宝の地図で行けるダンジョン、背景がパチンコすぎて笑ってしまう)

あとエルデンリングのDLCも始めるぞ~と思ったんですけど、残ってたセーブデータが半端すぎるあまりモーグの所まで行くのが精いっぱいでまだDLCエリアに行けてません ワハハ……