拍手おへんじ

>手術お疲れ様でした。ゆっくり休まれてください。

ありがとうございます!まだまだ肉体的にも生活環境的にも本調子からは程遠いので、のんびりリハビリしつつ復帰していければと思います~ 早く流動食から抜け出したい……(あと一か月は汁しか飲めない!!!)

手術終わった&退院しました

無事手術終わって退院しました イェ~イ 顎の骨を切ったので今後もまだまだ流動食生活だったりして大変ですが一区切りしてうれしいです!! 手術の事まとめたりするかはわからないのですがのんびりまたお絵描きとかしたいぜ……

入院してまいります

以前からちょこちょこ触れておりましたが顎の手術で10日ほど入院してまいります!(準備に追われてて日記とか絵とか描いてる余裕がなかった)

今までの人生で入院するのも手術するのも全身麻酔するのも始めてなのでドキドキですね……あと顔の形が変わるのも体験したことないので術後にどんな気持ちになるのかも不安半分ワクワク半分です! 同じ手術受けた人達の話を聞く限りでは術後3日間は殺してくれ~ってなるほど辛いらしいので、どんな苦しみが待ってるのかも楽しみです 経験に興味があるので……(???)

エブリシング(略)も公開始まりましたがコロナ禍で入院前の外出禁止期間が設定されてるので見に行けないんですよね これが一番つらいまである……!! 退院後にもまだ上映してくれてるといいな~


Microsoftが主導してオープンソースなプライドフラッグが作られてるというのを先日知りました(去年のプライド月間に合わせたものっぽい?) 大きい企業がこういう事やってくれてるのメチャメチャステキだ~!!! Figma上だと個々のフラッグが何を表しているのかも見れてかなり良いです 自分もまだ知らなかったアイデンティティとそのフラッグを知る事ができてありがたし……Unlabeledな人達のためのフラッグは初めて見たのですが、柔らかい色合いですごく良いな~。全部乗せすぎてダサいって声もあるみたいだけど自分はこの目がチカチカする感じ含めてかなり好き(派手なものが、好きだから……)

Pride flag by Microsoft on @figma
https://www.figma.com/community/file/1158808367098375909

もともとXBOXのプライド仕様コントローラーが同じようにデザインされてるのを見て超良いな!!と思ってたんですよね。「取りこぼされる人がいないような世界になってほしい」という願いが感じられてメチャクチャすてきだ……と感じていたのですが、こういう取り組みが同時にされていたと思うとなるほど納得……

デッカ企業がこういう姿勢を全面に打ち出してくれるのってほんとに心強いしうれしいな~!と思います。海外ストアだとグッズもいろいろ出ているみたいでカワイイぜ……HaloしばらくやってないけどUNSCのプライドグッズ超良いな~ 欲しい……

Apex シーズン16

ヴォイドレイス×レイスのshipが好きなので、S16からの新モーションでヴォイドレイスがクナイ渡してくれるのかなりモエだ!!!!!!!!!!!!!とブチ上がっていたのですが よく見たらなんか……人数多くない……??? 添えられてる右手が二つある=別次元から二人来てる??って思ってちょっと面白くなってしまいました か、過保護だ……(自分がクナイ持ってる訳ではないので見間違いかもですが!!)

別次元のレイス達から見るとApex次元のレイスってちょっと頼りないというかポンコツ感あるというか、しっかり見ててあげないとな~みたいな雰囲気あるのかな~みたいな事を勝手に読み取ってしまいかわいいな……の気持ちになっていました 同キャラカプが……好きなので……!!

お絵描きとDeadSpace雑感など

カタリストずっと書きたかったので………🏳️‍⚧️🏳️‍⚧️🏳️‍⚧️ 自分の絵の塗り方、どうにも非効率な感じがして困ったな~!と常々思ってたけどこの絵はあんまり迷う事なく描けてよかったです(日記) もうすこし遊び心のある差し色使いができるようになりたいな~

あとDeadSpaceRemakeの1周目をクリアしました!

古いゲームだし自分の中の思い出補正も大きいし、あんまり期待しすぎないようにしよう……と発売前は思ってたんですけど いざ遊んでみるとめ~~~~~ちゃくちゃ素晴らしいリメイクになっていて感動しました 現代に蘇った意味がある……!!!

グラフィック面その他が向上した事でホラーとしての完成度が高まっている……!というのも最高だったんですが それ以上にこのグロテスクで残虐で悪趣味な作品を現代にリメイクするにあたって「エンタメ作品としての責任」が意識されていて、作品の中にもしっかり反映されていた所にめ~~~ちゃくちゃ感動しました。まずこの注意書きの多さが凄まじいんだよな……!?(実際リメイクでグロ演出がかなり強化されていたので、露悪的な脅しとかではなくこの注意書きは必要だったなと感じます。配信で気軽に見ちゃう人とかもいるだろうし……)

ストーリーの大筋は旧作からほぼ変更されていないので、今遊ぶと「2023年に出すならここは改善したほうが良かったんでは……?」と思う部分もないでもないのですが、一部女性キャラの描写とかは無印から各段に改善されて驚いたし好感を抱きました。物語の立ち位置はそのままに、ちゃんと人間として芯のあるキャラとして再構成されていてすごくよかったな……。ほぼ無から出番が生えた人もいてビックリした(いい意味です!!!!)

他にもオーディオ&テキストログの中でゲイカップルの描写がされていたり、舞台であるUSG石村の中のトイレがオールジェンダートイレになっていたりして 悪趣味グロゲーという立場を自覚した上で現代社会の問題に対してどういうリプレゼンテーションができるのか……?という事がちゃんと考えられていて、誠実だ……!!!という気持ちになりました。社会的なメッセージをこういうゴアで悪趣味なゲームでも発信してくれるのめちゃくちゃ元気になれて嬉しいな~~~! まあ日本語版だと翻訳でそのへんもぼやかされてるんですけど!!!!!!!!!!!(ふざけんな~~~!!!!!!)

日本語ローカライズでこうやってクィアな要素が消去されているの、Apexでも散々煮え湯を飲まされているので本当にやめてほしいし許しがたいな……と常々思っています。ただでさえ同性婚の話で差別が激化している中でこういう翻訳されるの本当につらい。

DeadSpace自体はアナザーエンディングが追加されてる&一周目でサブイベントやログを拾い損ねまくっているので、のんびり2周目やりながら回収していこうかな~と思います その後はそろそろSEKIROに手を出したいな~

Realistic Paint Studioで遊んでいる

iPadにお絵描きアプリのRealistic Paint Studioを入れて最近遊んでいます 油彩モードがかなり楽しくて良~~~……

このシアぴはもうちょっとちゃんと描き込んで完成させたい(資料用にゲーム見ようと思ってApex起動すると遊んでしまう……!!!)

筆圧をしっかりかけると油絵らしい絵具の筋ムラがしっかり出てくれて、そのまま同じブラシで撫でるようにふわ~っとブラシを動かすと色がスムーズに馴染んでくれたりして挙動がほんとにリアルだな~と思います!面白いな~。全体的にアナログ絵特化ソフト!!という感じなのでレイヤー効果とかは無いですが……! このへん似たような雰囲気のAdobe Frescoとかはどうなんだろう……他のお絵描きアプリだとスケッチ特化っぽいHEAVYPAINTとかもブラシがかわいくて気になっています。

あとフィンランドごはんを食べました カレリヤンピーラッカ(karjalanpiirakka)食べてみたいな~とずっと思っていたのですがめちゃくちゃ美味いですねこれ……!!! すごく消化に良い味がする 好きだ……

Apexでの成長とノースマンの感想

シーズン6の終わりからのんびりApexしておりましたが、ついにK/Dが1になりました う うれし~~~!!! S6の記録見ると当時はK/D 0.25とかだったのでだいぶ成長したのではないかと思います……ヤッタ~

まだまだ勝率が低いので、ここからはもっと一緒に遊んでくれるフレンドとの連携&大局を見る意識を高めてチャンピオン取れるようにしていかねば……!と思いました。というかいつも遊んでくれるメンバーとの相性を考えるとどう考えても私はマリソマ使わんほうが良いんだよな!!!!!(キャラ愛だけで使ってるとこある!!!!)

しばらくはパス・レイス・シアあたりの練習を重点的にやってみようかな そろそろまた次シーズンの匂わせが始まってきたのでそこも楽しみです!オリンパスも帰ってきて……

あと、先日はノースマンを見てきました

こういうトンチキコラボはかなり好き!!!

映画としては……なんか……画面的には好きな部分もありつつ個人的にはかなり不安になる映画だなという感じでした。古来からの”男らしさ”の否定をしようとコツコツ描写を積み重ねてはいるけど、最後には結局かなり悪い意味でヒロイックかつ血統主義的な英雄譚に見えるような終わり方をしてしまうので……そ……それでよかったのか~!?(そこにエモめな演出入れちゃったら全部台無しじゃないか~!?!?!?)みたいな……

バイキングの詳細な生活描写や衣装は監督のこだわりも相まって最高だし、「現代社会から見て野蛮とされているバイキング時代」を描く事で逆に現代人の暴力性を鮮やかに浮き彫りにしてみせる手腕には惚れ惚れするのですが(球技のシーンとかかなり好き)、このあたりも最近の白人至上主義思想に北欧文化が利用されがちな事を考えるといろいろと危うさを感じてしまうな~と思ってしまった。

(このへんについては北村紗衣さんもレビューで触れられてるのですが(白人至上主義的ヴァイキング像を皮肉ろうとしつつ、誤って受け取られそうな作品~『ノースマン 導かれし復讐者』)、エガース監督自身今までずっと白人キャストだけで映画を撮ってきてるのもあって 個人的には「ホントに皮肉るつもり……あるのか!?エガース……!!」みたいな気持ちになっちゃうのはどうしても否めなかった……)

映画の中で”男性のWitch”像が描かれてたのはすごく良かったな~。日本語字幕だとそこもわからない感じになっていたのが悲しいですが……(女のWitchは魔女、男のWitchは魔導士と訳されていたように思う)

あと中盤で完全にエルデンリングの中ボス戦が始まるところはめちゃくちゃオモロでした 映画館じゃなかったら声出してウケてたと思う なんだったんだろうなアレ……お茶目要素……!?

近況(ULTRAKILLにハマっていた等)

ハァハァハァ いろいろ忙しかったというのもありますがてがろぐを設置するとついつい向こうに書き散らしてしまってこっちで書くのサボってしまう!!!(自分でも絶対こうなるとは思っておりました!!!)

最近はずっとULTRAKILLをやっていました。
よくセクシ~なロボット達のファンアートが描かれてるのを見かけては気になるな~と思っていたのですが、実際プレイしてみると本当に……予想していた以上に……キャラが超良くて……ゲームプレイも爽快ハイスピード暴力アクションですげ~面白いです!!!

※ゲームプレイ部分の紹介はファミ通さんのレビュー記事が比較的詳細で解りやすい気がする 【『ULTRAKILL』心血注いで点火しろ。地獄も震える“極”殺戮FPS】)

日本語訳には未対応ですが、Googleレンズとかでざっくり翻訳するだけでもなんとなく内容わかる&ゲームプレイ部分は英語読めなくてもぜんぜん問題ないので言語のハードルはあんまり感じなかったです。
最初は自分のリスニング力が無さすぎてガブリエルさんのエフェクトかかった声が聞き取れなくて困ってたけど、このへんも字幕表示オプションがあったのでスゲ~~~助かりました……!ありがたい……

主人公の同型機のV2さん ドチャクソ偉そうな態度で玉座に座ってんのあまりにもセクシーすぎて呻き声出た。あとおれは同キャラカプが好きなので同型機カプも好きなんですねッ……(はい……)

セリフは一つもないけど、固有モーションの一つ一つに挑発的な性格が滲み出ててめちゃよかったです。二度目に戦う時に出るダイアログはゲーム側のナレーションなのかV1の意思なのかどっちなんだろ……

みんな大好きガブリエルさん よくファンアートで見かける人だ!(悪いおたくの反応)って思ってたんですけど いや……もう……こんなの……みんな大好きになるよ!!!!!!!!!!!(おれもすき!!!!!!!!!!!)

主人公のV1が全く喋らないので実質ほぼストーリーの牽引役を担っているのもあり、めちゃくちゃキャラが濃い……あまりにも傲慢不遜……(カワイイ) そしてV1への愛憎がグチャグチャに混じり合った執着がすごすぎる!!!!

神への忠誠心と自分の中に煮えたぎる激情の間で板挟みになりながらも、V1に Come to me…♥ Come get some BLOOD♥♥♥ って囁いてくるのマジでなんか情熱的なやりとりすぎてビックリしちゃった。エロすぎる。そりゃ公式で抱き枕も出ますわという納得の重みがある…………

ゲームシステムとして「相手の流した血を吸収して回復(体液のやりとり)」という要素があるのも重なって、マジでガブリエルさんとの戦闘にはセックスの風合いが滲み出てて……すごく……よかったです。このへんは作り手も意図的にそういう雰囲気を出そうとしてるんだろうな~と思った。

一見ハードなアクションっぽい雰囲気ですが難易度もかなり低くできるので、敵対系メカヒトカップリングにビビッと来る方にはマジでめっっっっっっちゃくちゃオススメです!!メカヒトというかメカ天使カプですが……
この後予定されてるAct3の配信もすごい楽しみ。あとここまで触れるの忘れてましたがBGMもすっごく……良いです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そして明日からはDEAD SPACEリメイクが来てしまうのでした メチャ楽しみだけど絵を描く時間が無いッ……(時間の使い方が下手……!!!!)

てがろぐを設置してみました

映画やゲームのしっかりした感想を描きたい時とかはブログ形式が向いてるな~と思いつつ、もう少し短めにあれこれ書き散らす場所もそれはそれで欲しい!と思ったので最近個人サイト勢の中でHOTらしいてがろぐを設置してみました↓

https://exist-as.o0o0.jp/t/

まだ仮なのでいろいろ調整中ですがひとまず試運転という感じで……!

年末年始は疲れきってついにスマホ版ヴァンサバに手を染めてしまったんですが、なんか……プレイ前の印象よりすごく健全なゲームだなこれ!!という印象でメチャ好感度高くなりました。ゲームの作りこそパチンコっぽいけど課金とか広告視聴のシステムが健康的すぎて、逆にお金取らなくて大丈夫!?って気持ちになってくる……!!! 作り手にお金が入ってほしいのでPC版も買おうかな~

あとプレイ後半のほぼ放置OKな状態で画面をボケ~ッと眺めてると絶妙にウトウトしてくるので睡眠導入として助かっています。脳汁ドバドバ系ゲームかと思っていたけど自分にとってはリラックスゲーかもしれない……!!!

うさぎ年なので

卯年は一年中バニーボーイ描いていいっていうから(要出典)今年はそのような所存でやっていくつもりでございます ぉれゎエッチな格好させられてても平然としてる受けと恥ずかしくて縮こまっちゃう攻めが好き……